お金を残す不動産投資ブログ
12月にふるさと納税セミナーを開催します!
- 2014年10月21日
- 投稿者:taxkanae
先週の10月18日(土)は、大家さん学びの会(R)関西の定例勉強会でした。
今回も新しい方が数名いらっしゃっていましたが、
勉強会、懇親会ともとても盛り上がりました。
懇親会の後は、だいたい有志で二次会をするのですが、
懇親会参加者さんのうち8割以上の出席率でした。
二次会に参加できなかった人の理由も、
「先約があるから」という理由でしたので、
予定のない人は、全員参加して頂いたようです。
今回、これだけ盛り上がったのは、
サポートチームの塩田が、
今回で最後の定例勉強会参加だったということもあると思いますが、
新しい方でも入りやすい雰囲気があるからだと思います。
今まで参加したことのない人が、
新しい場所に飛び込むのは、とても勇気がいると思いますが、
初めての方でも入りやすいように、サポートチーム全員で雰囲気作りをしています。
そして、次回の関西の定例勉強会は12月13日(土)!
勉強会のタイトルは、『大家さんのための「ふるさと納税」フル活用法』です。
今、僕の中でマイブームなので、僕がセミナー講師を務めさせて頂きます。
ふるさと納税は、やれば絶対に得する制度なので、
大家さんがフル活用するための方法についてお伝えする予定です。
また、この日は12月ということもあり、いつもの懇親会は忘年会となります。
今回の定例勉強会は、定員40名にしていますが、
早々にいっぱいになる可能性もあるので、できればお早めにお申込み下さいね。
大家さん学びの会の本部がある関東では、
12月6日(土)に同じテーマで僕がセミナー講師をする予定となっています。
こちらは、もうしばらくで申込受付が開始すると思いますので、
ぜひ、チェックしておいてくださいね。
《編者 叶 温》
法人化した後の相続はどうなる?
- 2014年10月01日
- 投稿者:taxkanae
今の税制の流れは、個人増税、法人減税です。
所得税の最高税率も上がりますし、
相続税は基礎控除が4割も削減されます。
今の税制の流れからすると、物件の所有も、
個人より法人の有利ですね。
では、物件を法人で所有した場合、
相続税はどんな形で掛かってくるのでしょう?
物件を法人で所有するということは、
あなたは、法人の株や出資金を所有するということになります。
そして、その法人の株や出資金が、相続財産になります。
でも、上場している株ではないので、
その金額は簡単に出すことはできません。
未上場の株には、幾通りかの評価の方法があり、
それに基づいて、金額を算出していきます。
その金額によっては、相続財産が思いもよらぬほど
大きくなっている場合もありますので、注意してくださいね。
《編者 叶 温》