不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
  • 叶 税理士法人
  • 税金塾®
  • 大家さん学びの会®
  • 税金辞典
  • 公式通販サイト
  • お問い合わせ
no image 所得税を賢く節税

年末までにできる節税 最後のチャンス!

12月 19, 2013 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
法人を作ると、その法人の役員になることができます。 でも、中小企業の役員や、個人自営業者って、 サラリーマンと違って、退職金なんてありません。 だから、国が退職金の積立制度を用意し …
no image 所得税を賢く節税

同じ年に売ったら相殺できる?

12月 18, 2013 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
個人で持っている物件を売却すると、 その売却によって発生した利益は、 給与所得や不動産所得とは別で税金がかかります。 これを分離課税といいます。 逆に物件を売却した損失が出た場合も …
no image 法人化

法人化の思わぬ落とし穴

12月 17, 2013 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
法人化する最大のメリットは、所得が分散できることです。 個人で不動産を持っていると、その所得は個人に帰属して、 家族にお給料を払う場合でも、いろいろと制限があります。 でも、法人化 …
no image 税制改正

サラリーマンの経費が少なくなる?

12月 16, 2013 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
法人化をする一つのメリットの中に、 給与所得控除を活用するというものがあります。 給与所得控除とは、サラリーマンの概算経費といわれるもので、 年収に応じて決まっている、年収から引く …
no image 税制改正

平成26年税制改正大綱

12月 16, 2013 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
毎年12月中旬になると発表される 税制改正大綱 今年はどんな税制改正の内容が盛り込まれているのでしょうか 今年も、たくさんの税制改正案件があり 私が拝見した資料によると なんと13 …
no image 税制改正

法人の接待交際費の改正

12月 16, 2013 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
法人化した場合のデメリットの一つが、接待交際費です。 接待交際費は個人であれば、全額経費になるのですが、 法人であれば、一定の割合が損金不算入となります。 損金というのは、個人でい …
no image 融資の話

繰上返済後の2つの返済方法

12月 13, 2013 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
融資を受けて物件を購入した後、順調にキャッシュが貯まってくれば、 検討したいのが、繰上返済です。 僕は繰上返済は、一つの投資という考えを持っています。 例えば、1千万円を定期預金に …
no image 無料ポッドキャスト

第81回「地面設置の太陽光発電について」

12月 13, 2013 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
上記の再生ボタンをクリックすると放送が開始されます。 また放送データをダウンロードしてお持ちのiPhone、i Podなどでもお聞きいただけます。 下記をクリックするとmp3デー …
no image 法人化

法人化すると損失が活きる?

12月 12, 2013 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
物件を購入した年や、大規模修繕をした年は、損失が発生することが多いです。 この損失は、青色申告であれば、それ以降の年に繰り越すことができます。 繰り越すというのは、翌年に利益が出た …
no image 不動産投資コラム

融資評価はいいのに諸経費が多くなるケース

12月 9, 2013 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
購入している物件を融資の依頼に出すと、 銀行独自の評価で査定されます。 その評価方法は銀行によって違いますが、 だいたい、積算評価と収益還元評価を使います。 積算評価は、建物の価値 …
  • 1
  • ...
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • ...
  • 149
no image 不動産投資コラム

税金だけでCFに175万円もの差が!?

10月 15, 2018 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
不動産投資をしたくても、「資産がない」とか「所得が低いから」という理由で あきらめている人も多いでしょう。 確かにある程度の資産や所得がなければ銀行が相手にしてくれないのは事実です …
no image 不動産投資コラム

節税に頼らない方が儲かる?

9月 27, 2018 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
税金は、不動産運営していく上での経営判断にかなりの影響を与えますよね。 できれば賢く節税したいですし、僕たち税理士もその専門家として、 色んなアドバイスをさせてもらっています。 で …
no image 不動産投資コラム

太陽光発電の売上にかかる税金?

9月 20, 2018 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
法人で太陽光発電の売上があると、 その売上に税金が掛けられることがあります。 それが、電気供給業を行う法人の法人事業税です。 太陽光発電事業は小規模であっても電気供給業に該当します …
no image 不動産投資コラム

海外移住したい場合は納税管理人を使う?

8月 29, 2018 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
近頃は、海外の不動産を持つ人も多くなってます。 僕の周りでも「将来は海外に住みたい!」という方もいらっしゃいます。 では、日本に不動産を残したまま、海外移住する場合、 日本の税金は …
no image 不動産投資コラム

節税とキャッシュリッチ、どちらを目指すのか?

7月 23, 2018 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
最近、お客様と会う機会が増えているのですが、 お話を聞いていると共通する話があります。 不動産賃貸業の税金は、減価償却がポイントで、 設備の減価償却が切れると、税負担が大きくなりま …
no image 不動産投資コラム

シミュレーションで忘れがちな経費は?

7月 8, 2018 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
物件のキャッシュフローシミュレーションをする時に、 意外と忘れがちな経費が広告料です。 広告料とは、仲介会社に入居者を決めてもらった時にお支払いする手数料です。 金額は地域にもより …
no image 不動産投資コラム

融資が閉まると不動産価格は下がる?

7月 5, 2018 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
かぼちゃの馬車事件以降、融資がかなり厳しくなってますね。 融資が閉まると、不動産の価格は下がっていきます。 なぜなら、融資が厳しくなることで、 物件を買える人が少なくなり、需要が減 …
no image 不動産投資コラム

不動産投資は最初に苦労すると後が楽になる?

6月 15, 2018 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
不動産投資が流行り出した頃の書籍の中には、 「不動産投資は最初に苦労すると後が楽になる?」 という名言が書かれているものがあります。 これはその通りで、最初に利益を出そうと必死で考 …
no image 不動産投資コラム

「毎月5万円ください」と言われてるのと同じ?

4月 2, 2018 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
キャッシュ・フローを最大化するために 僕が絶対に必要だと思っていることは“満室経営”ですよね。 僕は過去に売却したマンションは約7年所有していましたが、 空室率は3%でぐらいで推移 …
no image 不動産投資コラム

7年間で97%の稼働率!?

3月 30, 2018 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
僕は過去に、1棟10室のRCファミリーマンションを所有していました。 通算所有期間が7年でしたが、 1年目の稼働率、100% 2年目の稼働率、96.6% 3年目の稼働率、96.6% …
next
no image セミナー情報

定員10名・11/24(土)・東京】失敗しない物件キャッシュフロー・シミュレーションセミナー

10月 12, 2018 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
不動産投資にとって、重要なことの一つが、 物件を購入する前のキャッシュフロー・シミュレーションです。 不動産投資のシミュレーションは、賃料や …
no image セミナー情報

【大阪・札幌・岩手】2018年10月の講演・セミナー・勉強会情報

9月 21, 2018 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
大家さん学びの会の各7支部となり、勉強会が開催されています。 現在、決まっている講演、セミナー、勉強会は次の通りとなっています。 お近くの場 …
no image セミナー情報

【定員30名・10/13(土)・梅田】Airbnbを活用した空室対策

9月 20, 2018 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
10月13日(土)に梅田で開催予定の、 大家さん学びの会(R)関西、定例勉強会のお知らせです。 定員30名! ⇒ http://urx.re …
no image セミナー情報

【大阪・札幌・岩手】2018年9月~10月の講演・セミナー・勉強会情報

9月 14, 2018 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
9月~10月に開催される予定の、講演、セミナー、勉強会のお知らせです。 大家さん学びの会の各7支部となり、勉強会が開催されています。 現在、 …
no image セミナー情報

【9/8(土)・大分】叶が大分でキャッシュフローシミュレーションセミナーをします!

8月 31, 2018 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
昨年9月に立ち上がった、大家さん学びの会 大分の1周年記念定例勉強会が 9月8日(土)に開催されます! そして、1周年記念として、僕がセミナ …
no image セミナー情報

【東京・大阪・神戸・札幌・岩手・大分】2018年8月~10月の講演・セミナー・勉強会情報

8月 20, 2018 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
今日は、8月~10月に開催される予定の、講演、セミナー、勉強会のお知らせです。 今月は久しぶりのREITISS(リーティス)を活用した 物件 …
no image セミナー情報

【いよいよ来週!・8/18(土)・梅田】今がチャンス!高利回りを実現する太陽光発電システムについて

8月 9, 2018 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
来週8月18日(土)に梅田で開催予定の、 大家さん学びの会(R)関西、定例勉強会のお知らせです。 定員30名 ⇒ https://bit.l …
no image セミナー情報

【残席4・神戸・8/25(土)】不動産業者・FP・税理士必見!不動産投資コンサルタント1日養成講座

8月 5, 2018 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
税理士の先生や、FPの先生、あるいは不動産コンサルの先生方に質問です。 顧問先や相談に来られた方から、こんな相談を持ちかけられたことはありま …
no image セミナー情報

【残席4・8//25(土)・神戸】失敗しない物件キャッシュフロー・シミュレーションセミナー

7月 23, 2018 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
不動産投資にとって、重要なことの一つが、 物件を購入する前のキャッシュフロー・シミュレーションです。 不動産投資のシミュレーションは、賃料や …
no image セミナー情報

【定員30名・8/18(土)・梅田】今がチャンス!高利回りを実現する太陽光発電システムについて

7月 23, 2018 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
来月8月18日(土)に梅田で開催予定の、 大家さん学びの会(R)関西、定例勉強会のお知らせです。 定員30名 ⇒ https://bit.l …
next
no image REITISS

不動産投資の本当の業績を把握する!

8月 20, 2018 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
不動産投資は出口戦略が大事、とよく言われますね。 これは僕の本にも書いてますが、不動産投資の業績は、 「所有時の累計キャッシュ・フロー」 + 「売却時のキャッシュ・フロー」 - 「 …
no image REITISS

違法建築がわかるシミュレーション?

7月 17, 2018 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
物件の購入を検討するときに、気になるのが、違法建築かどうかですよね。 違法建築だと、融資が通りづらいので、なかなか購入することが難しくなります。 特に大阪は、容積率オーバーで違法建 …
no image REITISS

本当のキャッシュフローは売却するまでわからない?

4月 9, 2018 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
物件の購入を検討する時は、ほとんど購入後の キャッシュフローがあるかどうかで判断すると思います。 もちろん所有している時のキャッシュフローは …
no image REITISS

所得の高い人が償却できる物件を買う理由は?

3月 12, 2018 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
所得の高い人が、「減価償却できる物件を買う」 というのを聞いたことがあると思います。 では、償却できる物件を買うことでどんな効果があるのでしょう? 例えば、所得税、住民税合わせて最 …
no image REITISS

キャッシュフローを大きく増やすための5要因とは?

3月 5, 2018 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
不動産投資には様々な投資法があります。 投資する対象としては、区分所有や戸建て、アパートやマンション。 その中でも新築なのか、中古なのか。  …
no image REITISS

年間600万円残すのに必要な規模とは?

1月 15, 2018 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
不動産投資をする理由は人ぞれぞれですが、 不動産投資をすることで、目標とするキャッシュフローがあると思います。 例えば、月に50万円とか100万円とか。 月を年に換算にすると600 …
no image REITISS

金利削減の威力は絶大!?

12月 6, 2017 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
融資を受けて物件を購入している場合、 しっかりと運営して、利益を出すことは、とっても重要です。 なぜなら、適正な利益を出して、税金を払っていると、 銀行からの評価が上がるからです。 …
no image REITISS

早く食べる?ゆっくり食べる?

11月 27, 2017 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
巷では「減価償却はできるだけ多く計上する方がいい」 なんて噂が、まかり通ってますよね。 不動産投資の初心者ほど、その傾向は強いです。 減価償却費は、物件のうち建物部分の取得金額を、 …
no image REITISS

減価償却と売却損益の関係

11月 13, 2017 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
不動産賃貸業のキャッシュフローで重要なものの一つが減価償却費。 減価償却費が多くなれば、経費が増えて、利益が少なくなり、 その分税金が減って、キャッシュフローは多くなります。 だか …
no image REITISS

年間1,000万円のCFに必要な資産規模は?

11月 6, 2017 taxkanae
不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ
11月3日の金曜日はREITISSを使った、不動産投資コンサルタント1日養成講座を開催しました。 セミナーでは、目標キャッシュフローから投資規模が逆算できることをお伝えしました。  …
next
最近の投稿
  • 銀行がかなり厳しくなっているようです
  • 銀行に対する言い訳の仕方
  • 税金だけでCFに175万円もの差が!?
  • 定員10名・11/24(土)・東京】失敗しない物件キャッシュフロー・シミュレーションセミナー
  • 融資期間は短い方が儲かりやすい?
  • 節税に頼らない方が儲かる?
  • 設備の良し悪しは計画次第?
  • 【大阪・札幌・岩手】2018年10月の講演・セミナー・勉強会情報
  • 太陽光発電の売上にかかる税金?
  • 【定員30名・10/13(土)・梅田】Airbnbを活用した空室対策
アーカイブ
カテゴリー
  • HOME
 2007–2025  不動産投資専門の税理士法人 公式ブログ